パートナーの浮気疑惑でスマホチェック!証拠の調べ方と注意点

浮気疑惑でスマホチェックするリスクと、法的に有効な証拠を得て慰謝料請求を有利に進めるための探偵の活用法を解説。自分で証拠を集める前に知るべき重要なポイントを紹介します。

パートナーの浮気疑惑でスマホチェック!証拠の調べ方と注意点

>>>全てのカテゴリーの一覧へ



パートナーの行動が最近どうも怪しいと感じ、浮気疑惑でスマホチェックを考えている方は少なくないでしょう。


しかし、感情に任せてパートナーのスマホを勝手に見てしまうことには、大きなリスクが伴います。


プライバシーの侵害や違法行為に問われる可能性があり、せっかく見つけた証拠が法的に無効になることさえあるのです。


この記事では、浮気疑惑でスマホチェックを行う際に注意すべきポイント、LINEや写真、通話履歴などどこを確認すべきか、そしてその行為に伴う法的なリスクについて詳しく解説します。


さらに、自分で証拠を集める限界と、慰謝料請求などを有利に進めるために、なぜプロの探偵に調査を依頼することが最善の選択なのかを、具体的な理由とともに紹介していきます。


あなたの抱える悩みを、あなたにとって最も有利な形で解決するための一歩を、この記事から踏み出してください。


この記事を読んで分かること

  • 浮気疑惑でスマホチェックする際の具体的な確認箇所
  • パートナーのスマホを無断で見ることの法的なリスク
  • 自分で集めた証拠がなぜ法的に不十分なのか
  • 慰謝料請求に有効な「不貞行為の証拠」とは何か
  • 探偵に浮気調査を依頼するメリットと重要性
  • スマホから得た情報をどう活かして有利に解決するか
  • 感情的な行動を避け、冷静に問題解決へ向かう方法
 

スポンサーリンク
マサコのおすすめ
探偵無料紹介サービス【あなたの名探偵】 
無料相談OK!
通常価格より20~40%安い探偵も紹介可能
優良探偵選びと比較の一括見積もり請求の代行
探偵との条件交渉も代行してくれる
⇒https://anatan.net/
「あなたの名探偵」公式サイトへ

みんなの名探偵

浮気疑惑でスマホチェックする前に知るべきリスク

この章のポイント

  • パートナーのスマホロック解除は慎重に
  • LINEのトーク履歴から見える危険なサイン
  • 写真フォルダに残された浮気の証拠
  • 通話履歴が示す不審な行動パターン
  • GPS機能で位置情報を確認する方法

パートナーのスマホロック解除は慎重に


パートナーに浮気の疑いを抱いたとき、多くの方が真っ先に考えるのがスマホの中身を確認することではないでしょうか。


しかし、現代のスマートフォンは強固なセキュリティで保護されており、そのロックを解除する行為は想像以上に困難で、かつ大きなリスクを伴います。


まず、パスコードやパターン、指紋認証や顔認証といったロックをどうやって突破するかが最初の壁となるでしょう。


パートナーの誕生日や記念日、ペットの名前など、推測可能なパスワードを試すことはできますが、何度も間違えるとスマホが一時的に、あるいは完全にロックされてしまう可能性があります。


そうなれば、あなたの行動がパートナーに発覚するだけでなく、重要なデータが失われるリスクすらあるのです。


仮にパートナーが寝ている間に指紋認証を試すといった方法を考えたとしても、それは極めて危険な行為と言えます。


もし途中で気づかれれば、信頼関係は修復不可能なレベルまで壊れてしまうかもしれません。


浮気疑惑でスマホチェックを試みる最初のステップであるロック解除の時点で、すでに大きなリスクと困難が伴うことを理解しておく必要があります。


また、ロック解除の方法を外部の業者に依頼することも考えられますが、それには高額な費用がかかるうえ、法的な問題に発展する可能性も否定できません。


パートナーの許可なく第三者に個人情報を渡す行為は、プライバシーの侵害にあたる可能性があるからです。


安易な気持ちでロック解除を試みる前に、それが発覚した際の深刻な結果を想像してみてください。


疑惑が確信に変わる証拠を探したい気持ちは分かりますが、その方法があなたの立場をさらに悪化させることにつながるのなら、一度立ち止まって冷静になることが求められます。


まずはスマホのロック解除という行為そのものが、決して簡単ではなく、重大なリスクをはらんでいるという事実をしっかりと認識することが、問題解決への重要な第一歩となるでしょう。


LINEのトーク履歴から見える危険なサイン

パートナーのスマホのロックを運よく解除できたとして、次に多くの方が確認するのがLINEのトーク履歴でしょう。


日常的に最も頻繁に使用されるコミュニケーションツールであるため、ここには浮気の痕跡が残りやすいと考えるのは自然なことです。


実際に、LINEのトーク履歴からは様々な危険なサインを読み取ることができます。


まず注目すべきは、特定の異性とのやり取りの頻度です。


業務連絡や単なる友人との会話とは明らかに違う、親密すぎる内容や、ハートマークなどの絵文字が多用されている場合は注意が必要かもしれません。


「会いたい」「好きだよ」といった直接的な言葉はもちろん、二人だけの隠語やニックネームで呼び合っている場合も、浮気を疑う有力な材料となり得ます。


また、トークルーム一覧に不審な相手が見当たらない場合でも安心はできません。


あなたに見られることを警戒して、トーク履歴をこまめに削除している可能性があるからです。


あるいは、「非表示リスト」や「アーカイブ」機能を使い、特定の相手とのトークルームを隠しているケースも少なくありません。


これらの機能を使えば、一見しただけではやり取りの存在に気づきにくくなるため、設定画面からこれらのリストを確認することが重要になります。


さらに、トーク内容だけでなく、アルバム機能やノート機能もチェックポイントです。


二人だけの写真をアルバムに保存していたり、ノートに次のデートの約束などを記録していたりする可能性も考えられます。


これらの情報をスクリーンショットで保存したくなるかもしれませんが、法的な証拠として認められるかは別問題です。


LINEのやり取りだけでは、実際に肉体関係があったことの証明にはならず、「冗談で言っただけ」と言い逃れされる可能性が非常に高いからです。


慰謝料請求などで法的に有効な「不貞行為の証拠」とするには、より客観的で決定的な証拠が求められます。


したがって、LINEの履歴はあくまで浮気の可能性を探るための「状況証拠」の一つと捉え、それだけで相手を問い詰めるのは得策ではないことを覚えておきましょう。


写真フォルダに残された浮気の証拠


LINEの次に確認すべき場所として、写真フォルダが挙げられます。


思い出を記録する場所だからこそ、そこには決定的な浮気の証拠が隠されている可能性があるのです。


しかし、写真フォルダのチェックにも注意すべき点がいくつか存在します。


まず、最も分かりやすいのは、浮気相手と思われる人物と一緒に写っている写真でしょう。


特に、二人きりで食事をしていたり、旅行先の風景で撮影されていたりする写真は、親密な関係をうかがわせます。


また、あなたが見たことのないプレゼントや、知らないはずの場所で撮られたパートナー単体の写真も、誰とそこにいたのかを考える上で重要な手がかりとなり得るでしょう。


ただし、パートナーも警戒している場合、通常の写真フォルダには証拠を残していない可能性が高いです。


最近のスマートフォンには、特定の写真を非表示にしたり、「ロックされたフォルダ」のようなプライベートな空間に写真を隠したりする機能が搭載されています。


写真アプリの設定や、ファイル管理アプリなどをくまなく探し、隠されたフォルダがないかを確認する必要があるかもしれません。


さらに、見落としがちなのが、クラウドストレージとの連携です。


GoogleフォトやiCloudなどは、撮影した写真が自動的にバックアップされる設定になっていることが多く、スマホ本体から写真を削除しても、クラウド上にはデータが残っているケースがあります。


これらのサービスにログインし、ゴミ箱フォルダを含めて徹底的に確認することで、思わぬ証拠が見つかることもあるでしょう。


加えて、写真データには「Exif情報」と呼ばれる位置情報や撮影日時が記録されていることがあります。


これにより、パートナーが「仕事だ」と嘘をついていた日時に、どこで何をしていたのかが判明する可能性もあるのです。


しかし、これらの写真もLINEのやり取りと同様に、法的な観点からは「状況証拠」に過ぎないことが多い点を理解しなければなりません。


例えば、ラブホテルの一室で二人きりで写っている写真があれば強力な証拠になり得ますが、単に食事をしているだけの写真では、「友人だ」と言われればそれまでです。


写真フォルダのチェックは有効な手段の一つですが、それだけで全てが解決するわけではないのです。


見つけた情報に一喜一憂せず、あくまでパズルのピースの一つとして冷静に捉えることが大切です。


通話履歴が示す不審な行動パターン

メッセージアプリやSNSでのやり取りが主流となった現代でも、通話履歴はパートナーの不審な行動を探る上で重要な情報源です。


テキストのやり取りとは異なり、直接声を聞いて話すという行為には、より親密な関係性が反映されやすいからです。


浮気疑惑でスマホチェックを行う際には、この通話履歴にも注意を払う必要があるでしょう。


まず確認すべきは、発着信の履歴です。


特定の知らない番号や、異性の名前で登録された連絡先と、不自然なほど頻繁に、あるいは長時間通話している形跡はないでしょうか。


特に、深夜や早朝といった、通常の友人や同僚とは考えにくい時間帯の通話履歴は、浮気を強く疑わせるサインと言えます。


また、あなたと一緒にいる時間帯や、仕事中であるはずの時間に、頻繁に電話がかかってきている場合も注意が必要です。


パートナーが席を外して小声で電話に出るような行動に心当たりがあれば、その相手との関係はかなり深いものかもしれません。


さらに、巧妙なパートナーは、あなたに怪しまれないように、浮気相手の名前を同性の友人や、仕事関係者を装った偽名で登録している可能性があります。


通話頻度が不自然に多い連絡先があれば、その名前が本当に実在の人物なのか、SNSなどで検索してみるのも一つの方法です。


しかし、最も警戒すべきなのは、通話履歴そのものが削除されているケースです。


特定の相手との履歴だけが意図的に消されている場合、それはまさに「見られては困る」という心理の表れに他なりません。


履歴が完全にクリーンであること自体が、かえって不自然であり、浮気の可能性を高める一因とさえ考えられます。


ただし、これらの通話履歴も、それ単体では法的に有効な不貞の証拠とはなりにくいのが現実です。


相手が誰で、どのような内容を話していたのかまでは証明できないため、「仕事の相談をしていた」などと言い逃れされる余地が残ります。


あくまで、パートナーの行動パターンや交友関係を把握し、浮気の可能性を探るための補助的な情報として捉えるべきでしょう。


通話履歴から得た情報を他の証拠と組み合わせることで、より疑惑の核心に近づくことができるのです。


GPS機能で位置情報を確認する方法


パートナーの行動に疑いを持ち始めたとき、「今どこにいるんだろう?


」という疑問が頭をよぎるのは当然のことです。


スマートフォンのGPS機能を使えば、その疑問に答えが見つかるかもしれません。


しかし、この方法もまた、法的なリスクと倫理的な問題をはらんでいることを十分に理解しておく必要があります。


パートナーの位置情報を確認する最も一般的な方法は、Googleマップの「タイムライン(ロケーション履歴)」や、iPhoneの「探す(Find My)」機能を利用することです。


これらの機能がオンになっていれば、パートナーがいつ、どこを訪れたのかが詳細な履歴として記録されています。


もし「会社に行く」と言っていた日に、見知らぬマンションやホテル、繁華街などに立ち寄った記録があれば、それは浮気の疑いを深める有力な情報となるでしょう。


また、これらの公式アプリ以外にも、カップル向けの共有アプリや、子どもの見守り用アプリを悪用して、パートナーの居場所を監視しているケースもあります。


もしパートナーのスマホに見慣れない位置情報共有アプリがインストールされていたら、その目的を疑ってみる必要があるかもしれません。


しかし、これらの方法で位置情報を確認する行為は、極めて慎重に行うべきです。


パートナーの同意なく、勝手にアカウントにログインしたり、アプリをインストールしたりする行為は、不正アクセス禁止法やプライバシーの侵害に該当する可能性があります。


もしこの事実が相手に知られれば、あなたが法的に不利な立場に追い込まれることになりかねません。


さらに、GPSで得られる情報は、あくまで「どこにいたか」という事実だけであり、「誰と何をしていたか」までは証明してくれません。


例えば、ラブホテルの近くにいた記録があったとしても、「近くのコンビニにいただけ」と言われれば、それ以上の追及は難しくなります。


つまり、GPSの位置情報もまた、単体では不貞行為を立証する決定的な証拠にはなり得ないのです。


浮気の事実を明らかにし、法的な場で有利に事を進めるためには、位置情報だけでなく、その場所で浮気相手と二人きりでいたという客観的な証拠、例えば写真や動画が必要不可欠です。


GPSでの追跡は、あくまで調査の糸口を見つけるための手段と割り切り、決してそれだけで結論を出さないようにしましょう。


 

スポンサーリンク
マサコのおすすめ
探偵無料紹介サービス【あなたの名探偵】 
無料相談OK!
通常価格より20~40%安い探偵も紹介可能
優良探偵選びと比較の一括見積もり請求の代行
探偵との条件交渉も代行してくれる
⇒https://anatan.net/
「あなたの名探偵」公式サイトへ

みんなの名探偵


浮気疑惑でスマホチェックの後に取るべき正しい行動


この章のポイント

  • スマホを見る行為は違法になる可能性
  • プライバシーの侵害で不利な立場になるリスク
  • 慰謝料請求には法的に有効な証拠が必要
  • 確実な証拠集めはプロの探偵に任せるべき
  • 浮気疑惑でスマホチェックから問題を有利に解決へ


スマホを見る行為は違法になる可能性


パートナーの浮気を疑い、真実を知りたい一心でスマホをチェックしてしまう気持ちは、痛いほど理解できます。


しかし、その行為が法に触れる可能性があるという重大な事実から目を背けてはなりません。


夫婦や恋人という親しい間柄であっても、個人のプライバシーは尊重されるべき権利であり、それを侵害する行為は法的に問題視されるのです。


まず、正当な理由なく他人のIDやパスワードを使用してLINEやSNSなどのアカウントにログインする行為は、「不正アクセス行為の禁止等に関する法律(不正アクセス禁止法)」に違反する可能性があります。


これは、たとえパートナーのスマホであっても適用される法律です。


もしあなたがパートナーのパスワードを何らかの方法で入手し、無断でログインして情報を閲覧した場合、この法律によって罰せられる(3年以下の懲役または100万円以下の罰金)リスクがあることを知っておくべきでしょう。


また、不正アクセス禁止法に該当しない場合でも、パートナーのスマホを無断で見る行為は、民法上のプライバシーの侵害にあたる可能性が非常に高いです。


プライバシー権は、個人の私生活上の事柄をみだりに公開されない法的な保障であり、これを侵害された側は、精神的苦痛に対する損害賠償、つまり慰謝料を請求することができます。


つまり、あなたが浮気の証拠を探すためにした行為によって、逆にパートナーから慰謝料を請求されるという、本末転倒な事態に陥る可能性があるのです。


さらに、スマホの中に保存されているメールや写真を勝手に第三者に見せたり、インターネット上に公開したりする行為は、名誉毀損罪に問われることも考えられます。


感情的になって浮気の事実を暴露したいという衝動に駆られるかもしれませんが、それはあなたの立場をさらに危うくするだけの危険な行為に他なりません。


浮気の証拠を見つけたいという目的が、あなた自身を法的なトラブルに巻き込む結果となっては意味がありません。


だからこそ、浮気疑惑でスマホチェックという手段を選ぶ前に、その先に待ち受ける法的なリスクを正しく理解し、より安全で確実な方法を検討することが何よりも重要なのです。


プライバシーの侵害で不利な立場になるリスク

パートナーのスマホを無断で見た結果、浮気の証拠らしきものを見つけたとします。


これで相手を問い詰め、有利に話を進められると考えるかもしれませんが、現実はそう単純ではありません。


むしろ、プライバシーの侵害というあなたの行為が、今後の交渉や法的な手続きにおいて、著しく不利な状況を招くリスクがあることを認識する必要があります。


最大の問題は、違法な手段で収集した証拠の「証拠能力」が、裁判などの場で否定される可能性があることです。


刑事裁判ほど厳格ではありませんが、民事裁判においても、著しく反社会的な手段を用いて収集された証拠は、採用されない場合があります。


つまり、せっかく見つけた決定的な写真やメッセージも、「それはプライバシーを侵害して盗み見たものだ」と相手に主張されると、法的な効力を持たない「ただの情報」になってしまう可能性があるのです。


さらに深刻なのは、相手方から反訴(カウンターとして訴訟を起こされること)されるリスクです。


あなたが浮気(不貞行為)を理由に慰謝料を請求したとしても、相手は「プライバシーを侵害された」として、あなたに対して慰謝料を請求してくるかもしれません。


そうなった場合、お互いの慰謝料が相殺され、結果的にあなたが受け取れる金額が大幅に減額されたり、最悪の場合、支払いが発生したりする可能性すらゼロではないのです。


あなたの正当な権利を主張するはずが、自身の違法行為によって、その主張の正当性自体が揺らいでしまうという皮肉な結果を招きかねません。


また、法的な場だけでなく、当事者間の話し合いにおいても、あなたの立場は弱くなります。


「人のスマホを盗み見るような人とは話ができない」「あなたの言うことは信用できない」といったように、浮気の事実そのものから論点をずらされ、あなたが一方的に非難される口実を与えてしまうことになります。


これでは、本来あなたが主導権を握るべき話し合いが、不利な形で進んでしまうことは明らかでしょう。


真実を明らかにしたいという気持ちが、結果的にあなたを追い詰めることにならないように、証拠集めの手段は慎重に選ばなければなりません。


合法かつ客観的な証拠こそが、あなたの権利を守り、問題を有利に解決するための唯一の道なのです。


慰謝料請求には法的に有効な証拠が必要


パートナーの浮気が発覚し、精神的な苦痛を受けたとき、慰謝料を請求することはあなたの正当な権利です。


しかし、この権利を現実のものとするためには、「パートナーが浮気をしていた」というあなたの主張を裏付ける、客観的で法的に有効な証拠が不可欠となります。


感情的な訴えや、状況証拠の寄せ集めだけでは、残念ながら法的な場では通用しないのが現実です。


法的に有効な証拠として最も重要視されるのは、「不貞行為」、つまり配偶者以外の人物と自由な意思で肉体関係を持ったことを直接的に証明できるものです。


具体的には、以下のような証拠が強力な効力を持ちます。


  • パートナーと浮気相手がラブホテルに出入りする写真や動画(滞在時間が分かるものが望ましい)
  • 浮気相手の自宅に長時間滞在していることが分かる写真や動画
  • 不貞行為を認める内容の念書や、音声データ
  • 肉体関係があったことを明確に示すメールや手紙

これらの証拠があれば、相手は言い逃れをすることが非常に困難になります。


一方で、浮気疑惑でスマホチェックで見つかることが多い、次のような証拠は「状況証拠」とされ、それ単体では不貞行為の立証は難しいと判断される傾向にあります。


  • 二人で食事をしているだけの写真
  • 「好き」「会いたい」といった親密なLINEのやり取り
  • 頻繁な通話履歴
  • GPSの位置情報

これらの証拠は、複数組み合わせることで浮気の事実を推認させることはできますが、肉体関係の存在までを断定するには至らないのです。


相手に「食事をしていただけ」「友人として好意を伝えただけ」と主張されれば、それ以上の追及が難しくなってしまいます。


慰謝料請求の成否は、いかにしてこの「不貞行為の直接的な証拠」を掴めるかにかかっていると言っても過言ではありません。


しかし、このような証拠を、プライバシー侵害などの違法行為を犯すことなく、一般の方が自力で集めるのは極めて困難です。


相手に気づかれて警戒されたり、尾行中にトラブルに巻き込まれたりするリスクも非常に高いでしょう。


だからこそ、法的に有効な証拠を安全かつ確実に手に入れるためには、専門家の力が必要となるのです。


確実な証拠集めはプロの探偵に任せるべき

浮気疑惑でスマホチェックを行い、ある程度の情報を得たとしても、それが法的に有効な証拠にはなりにくいこと、そして自力での調査には限界とリスクがあることは、すでにお分かりいただけたかと思います。


では、どうすれば慰謝料請求や離婚を有利に進めるための、確実な不貞の証拠を手に入れることができるのでしょうか。


その最も賢明で確実な答えが、プロの探偵に浮気調査を依頼することです。


探偵は、単に尾行して写真を撮るだけではありません。


彼らは法律の専門家ではありませんが、どのような証拠が裁判で有効とされるかを熟知しています。


その知識に基づき、計画的かつ合法的な調査を行うことで、相手が言い逃れのできない決定的な瞬間を捉えるのです。


例えば、ラブホテルへの出入りを撮影する際も、二人の顔がはっきりと写っていること、ホテルの看板が写っていること、そして出入りの時間差が分かるように記録することなど、証拠能力を最大限に高めるためのノウハウを持っています。


また、プロの探偵は、高度な撮影機材や追跡技術を駆使します。


暗闇でも鮮明な映像が撮れる暗視カメラや、相手に気づかれにくい超小型カメラなど、一般の方では用意できないような専門機材を用いて、証拠収集の成功率を高めます。


あなたが自力で尾行すればすぐに気づかれてしまうような状況でも、探偵は複数人のチームで巧みに追跡し、決定的な証拠を掴むことができるのです。


さらに、探偵が作成した調査報告書は、裁判において非常に強力な証拠として認められます。


客観的な事実が時系列で詳細に記載され、写真や動画といった証拠が添付された報告書は、あなたの主張を裏付ける信頼性の高い資料となります。


何よりも重要なのは、探偵に依頼することで、あなたは精神的な負担や法的なリスクから解放されるということです。


疑いや不安に苛まれながら危険な証拠集めをする必要はありません。


その時間とエネルギーを、今後の人生をどう歩んでいくかを冷静に考えるために使うことができるのです。


確かに探偵への依頼には費用がかかりますが、それはあなたの未来を守り、正当な権利を実現するための必要不可欠な投資と言えるでしょう。


浮気疑惑でスマホチェックから問題を有利に解決へ


パートナーへの浮気疑惑から始まった一連の行動は、最終的にあなたにとって有利な問題解決へと繋げなければ意味がありません。


そのゴールにたどり着くために、浮気疑惑でスマホチェックという行為をどう位置づけ、次の一手をどう打つべきかを冷静に考えることが重要です。


まず、自分で行うスマホのチェックは、あくまで「疑惑を確信に変えるための初期調査」と割り切ることが肝心です。


そこで得た情報は、法的な証拠として相手に突きつけるためのものではなく、プロである探偵に調査を依頼するかどうかを判断するための材料、そして探偵が調査をスムーズに進めるための参考情報として活用すべきなのです。


例えば、LINEのやり取りから浮気相手の素性や次の密会の日時がある程度推測できれば、探偵はより効率的に調査を進めることができ、結果的に調査費用の抑制に繋がる可能性もあります。


そして、探偵によって法的に有効な不貞の証拠が揃った段階で、あなたは初めて交渉のテーブルで優位な立場に立つことができます。


確かな証拠を前にすれば、相手も言い逃れはできません。


多くの場合、負けると分かっている裁判を避け、示談(話し合いによる解決)に応じる可能性が高まります。


そうなれば、あなたは慰謝料の金額や支払い方法、離婚する場合の条件などについて、あなたの望む方向で話を進めやすくなるのです。


決定的な証拠は、あなたを感情的な言い争いから守り、法的な権利を主張するための最強の武器となります。


この武器があるからこそ、あなたは冷静さを保ち、相手と対等以上に渡り合うことができるのです。


もし浮気の事実がなかった場合でも、プロの調査によってそれが証明されれば、あなたは不要な疑念から解放され、パートナーとの関係を再構築するための新たな一歩を踏み出すことができるでしょう。


浮気疑惑でスマホチェックという行為は、問題解決のスタート地点に過ぎません。


その先の道のりを、リスクを冒して一人で進むのか、それとも専門家のサポートを得て、安全かつ確実にゴールを目指すのか。


あなたの未来を左右する重要な選択が、今、あなたに委ねられているのです。


この記事のまとめ

  • 浮気疑惑でスマホチェックは最初のステップに過ぎない
  • スマホのロック解除には発覚リスクが伴う
  • LINEの履歴は状況証拠であり決定的ではない
  • 写真フォルダは隠しフォルダやクラウドも確認する
  • 通話履歴の削除はかえって怪しいサインとなる
  • GPSでの位置情報確認はプライバシー侵害のリスクがある
  • 無断でスマホを見る行為は不正アクセス禁止法に触れる可能性がある
  • 違法に集めた証拠は裁判で無効になることがある
  • プライバシー侵害で逆に慰謝料を請求されるリスクも存在する
  • 慰謝料請求には「不貞行為」の直接的な証拠が必須
  • ラブホテルへの出入りなどの写真や動画が有効
  • 自力での決定的な証拠集めは極めて困難で危険
  • 確実で合法な証拠集めはプロの探偵に任せるのが最善
  • 探偵の調査報告書は法的に強力な証拠となる
  • 決定的な証拠があれば話し合いを有利に進められる

最後までお読みいただきありがとうございました。


 

スポンサーリンク
マサコのおすすめ
探偵無料紹介サービス【あなたの名探偵】
無料相談OK!
通常価格より20~40%安い探偵も紹介可能
優良探偵選びと比較の一括見積もり請求の代行
探偵との条件交渉も代行してくれる
⇒https://anatan.net/
「あなたの名探偵」公式サイトへ

みんなの名探偵


>>>全てのカテゴリーの一覧へ